主催: DSSAプロジェクト
DSSA(The Danish Social Study Association/日本語名:デンマーク社会研究協会)は, デンマークにおいてノーマライゼーションの父と呼ばれるバンク・ミケルセン氏を理事に迎え、1990年に設立された。その目的は,日本とデンマーク両国の福祉と丈化の分野での人材と情報の交流である。現在までのDSSAの日本支部の活動は,講演会,デンマークへの研修旅行,デンマーク社会福祉関連の機関紙発行、デンマークの当事者のバンド演奏ツアー,オープンダイアログ講習会,リース遠征隊上映ツアー等々。旅行のプログラムは,障害当事者を含めて出かけており特徴のひとつになっている。
運営スタッフ紹介
深澤 理恵子 [Rieko Fukazawa Kornum]
DSSAプロジェクト代表 / エグモントホイスコーレン教員
97年にエグモントホイスコーレン留学後、デンマーク人と結婚。 デンマークのデザイン会社で8年間カスタマーコンサルタントとして勤務。その後、エグモントホイスコーレンにて教員アシスタントとなる。同時に、夢であったデンマーク障がい者のための性指導員になるため、2年間の講習を受け日本人初の性指導員の資格を取得。現在は、エグモントホイスコーレン教員として、主に日本人留学生に対しデンマークの福祉を教える。昨年、映画『リース遠征隊』日本公演を企画し、遠征隊と共に通訳として全国6か所を駆け回る。
奥山 修平 [Shuhei Okuyama]
実行委員・HP担当 / エグモントホイスコーレン在学中
19歳のときに事故で頚髄を損傷し、胸から下全てと両手がマヒし車椅子生活に。函館リハビリセンターや長野県立リハビリテーションセンターでのリハビリを経て、父と函館の自宅で二人で暮らしている。2011年に函館のIT企業に就職し、ウェブディレクターとして勤務。2017年1月から会社を休職してエグモントホイスコーレンに留学中。
留学終了後はエグモントや焼津キャンプで得た経験をもとに、障害者スポーツや障害者が参加できるアクティビティを函館でも行えるよう活動する予定。
渡部 渓 [Kei Watanabe]
作業療法士 / 元エグモントホイスコーレン生
2011年より作業療法士として2年間病院勤務。朝から晩まで働いて疲労困憊の日々の中で自分の生き方、働き方に疑問を抱く。2013年自分探しの旅にデンマークへ放浪。福祉に携わる仕事をしていたことがきっかけで、エグモントホイスコーレンで4ヶ月過ごす。エグモントホイスコーレンの多様な人々と過ごす中で「こうあるべき」という型にはまり生きていたことに気づかされる。現在は型にはまらず作業療法士としてゆるーく働きながら、ヨガやボルダリング、アウトドアを楽しむ日々を満喫中。 昨年はリース遠征隊の上映会実行委員の一員として活動。
えりこ [Eriko]
理学療法士 / 元エグモントホイスコーレン生
理学療法士として病院勤務後、2015年に新たな体験と学びを求めデンマークへ。エグモントで一年間学生ヘルパーをする。自由で平等な社会、多様な価値観や個性に触れ自分自身や福祉の考え方を見つめ直す。帰国後リース遠征隊上映会の実行委員の一員となる。現在は訪問リハや小規模多機能施設で活動しながら今後を模索中。
まりこ [Mariko]
実行委員・事務長 / エグモントホイスコーレン在学中
長野県出身。大学時代は、ベトナム、中国でのボランティア活動、大学文化祭のバリアフリー化に力を注ぐ。卒業後は医療機器メーカーに7年間勤務。営業職として、全国を駆け巡る。その後、小さいころからの夢であった海外留学を実現するために退職。 現在は、エグモントホイスコーレンにて学生をしながら、障がいを持った学生のヘルパーとして働く。納豆と味噌汁が恋しい日々。
吉田 恵美子 [Emiko Yoshida]
特別支援学校の元教員 / エグモントホイスコーレン在学中
長崎県出身、静岡県焼津市在住。小中学校を含め主に特別支援学校の教員として35年間勤め、退職。58歳からデンマークのEGMONT ホイスコーレンに1年間留学中。Artクラブ waC代表。NPO法人静岡県障害児教育の充実を願う会事務局。人間と性教育研究会会員。帰国後は焼津でスープ屋”Hygge"を開店予定。様々な人が集まり、繋がる場所を目指す。
高橋 節子 [Setsuko Takahashi]
特別支援学校の元養護教諭
静岡県焼津市在住。小中学校、特別支援学校の養護教諭を歴任。退職後、調理師の免許とヤーコン(健康食材)マイスターを取得。現在は健康的な食材とヤーコンを使ったお弁当業の他、ヤーコンを使ったジャムやワイン煮、料理などを研究し、オーガニックマーケットなどで販売している。元銀行員で料理上手な夫・俊之さんとともに特別支援学校の生徒にヤーコンづくりから加工・販売まで伝授する地域福祉のキーパーソンでもある。人間と性教育研究会会員。